2018年1月3日 伊勢神宮・内宮
こちらは朝6時少し前の内宮さん。
五十鈴橋前です。
ここで皆さん、鳥居の中に昇って見える日の出を撮影するんですよね!
日の出は7時位だけど、木々で隠れているから、見えてくるのは45分頃との事。
私は待たずに参拝に急ぎました。
よく見ると、カルガモの親子が居まっす!
ここで浄めました!
もう明るくなっています。
実はここ内宮でもちょうど神事に出くわし、今度は神職さんが出発する行列を動画で撮る事が出来ました!
またもや一番前で!ラッキーです。
その後、大名行列と神事に追い掛けられるかのように、何度も規制にあい、その都度神事を見たり、
と神事と一緒に動いていました。
荒祭宮さんの時は逃げたり‼😆
とても厳かな習わし通りの御神事でした。
気付いたんですが、
拍手は頭が一回➡三回➡四回
額を地面に着けて立ち上がる×四回
出雲みたいに四回なんですね。
面白い。
神饌を葛篭に入れて、全員露払いをして
各社に出発するのです。
正殿に着いて
階段上の鳥居まで来たら、篳篥の音が聴こえてきました。
中では神事をしているんでしょうが、御帳は向う側で神職さんがひるがえらないように止めているので、御神気で御帳が上がる事はありません。
大変混雑している中、手を合わした後に誰も居ないから横の柵から御垣内を見ると十数名の神職さんが並んで神事の真っ最中。
じっくり見させて頂いたら、他の方も気が付いて人集りになりました。
背のお小さい方や、子どもは前に出してあげて、皆さんで有り難がって最後まで見てしまいました‼
こんな事、滅多にないので!
お気に入りの木です。
「お久しぶり!」
って声だけかけました。
荒祭宮でも手を合わせたらその場で
「もうすぐいらっしゃるんで規制がかかります!」
と言われ、そそくさと去りました‼😆
ちなみに、白装束の神職さん。
絶対バイトも居ますね!何も書いてない社があったので
「こちらはなんと言う神様ですか?」と質問したら
ニヤニヤしてゴニョゴニョ言いながら、軽くスルーされました。
分かんないんでしょうね。アハハ‼
ちゃんと豊受大神も皇大神宮も、今年は風日祈宮さんと猿田彦さんも!
剣祓札を買いました。
そしてまた今年も、豊受大神さん折っちゃいました。
(T_T)
もぅ~、折っちゃうんだよな・・・・二度目だよ。
(ノ_<。)
罰当たりですな。
でもイセハクさんが切断してなければ大丈夫って言ってたもん。(号泣😖😢😭💨)
来年こそ頑張ります。
風日祈宮さん。
最後に「愛してます。」って言っちゃった!
神様にダメ?失礼?罰当たり?
なんと、手を合わしてる最中に規制が掛かりました。
そして止められたから、神職さんが来るところから最後まで神事を見ていました。
だから、やはりご縁を感じて、剣祓札を買いました。好きですから‼
内宮の最後に五十鈴橋から見える朝陽!
太陽さん!
愛してます❗💓♥❤