6/9 高野山〜金剛峰寺&根本大塔
たくさん歩きました。
欲しかった金剛鈴。
空海さんの波動が入っている鈴が欲しかったけど、探していたサイズの金剛鈴が見付からずに小さいサイズのを買った。
そしたら、すぐ隣の店でやっと見つかった。
鳴らしたら、すご〜く綺麗な音色だった。
また行ったら、その時は買おうかな?今日仕事場で鳴らしたら、結構いい音色だった。
あれは持ち歩き用、又は仕事場用に使おう。
シロアリ除去の会社なんだって。
オモシロくて撮りました!
親鸞さんはこちらに修行に来たことがあるだけなんですって。
なんか、お墓を撮るのっていいのかな?と思うじゃないですか。
ところがここのお墓には遺骨は入っていないんですって!
だから空っぽだって。だからいいんですって。
化粧地蔵。
最初は口だけだったのに、誰が化粧しても良くなったらこんなんなったそうです!
基本的に、高野山はテーマパークがコンセプトとか??!
…と、ガイドさんが言ってました!😅
前田家のご夫人のお墓。
豊臣家のお墓です。
実はこちら、最近発見されたらしいのですが
なんと織田信長のお墓…ではないか?と言われていまっす。
この真ん中のトンガリ部分です。
どうやら織田信長は寺院などの焼き討ちを行なっていて、次は高野山と言われていたそうです。
ところが、本能寺の変のお陰で助かったのだそうです。
で、何処かに織田信長の墓もあるのではないかと言われていましたが、数十年前?くらいに学者達によって特定されたようです。
ここからは聖域なので、撮影禁止です。
ブラタモリでもここからは撮影無し。
こちらは家の曾祖母の実家が城代家老をしていた時のお殿様です。
金剛峰寺です!
お茶とお菓子をいただきました。
根本大塔。
丹生都比売様の神社。
中からお経が聞こえてきて、しばらくしたら出てきました。
見習い??
これ、結構軽く回せました!
1200年記念の空海さんのゴールドお守り!
熊野本宮大社の方も2050年記念で、勝守りの特別白バージョンがありました。
御朱印も記念バージョンでブルーの紙に金文字でした!
良い旅じゃった!